迫 康祐
KOSUKE SAKO
生産部 部長
「お客様と従業員のためのモノづくりを」
生産部生産技術Gは生産性向上を追求する技術者集団で、当社オリジナルの設備により工場の自働化を進める重要な業務を担っています。生産設備はそれぞれの製品に求められる品質や生産能力を満足できるものにしなければならないため、常に新技術の情報にアンテナを張り、組立や検査工程の改善に取り込んでいます。その他にも製品開発を行う技術部と製品製造を行う生産部のつなぎ役や、生産ラインの立ち上げ・設備保全なども含めた課題の発見・分析・改善を行い、工場全体の最適化を図る重要な部門です。モノづくりの視点でお客様が要望される商品を1つでも多くお届け出来るよう、現状に満足することなく業務に取り組んでいます。
先輩社員インタビュー
田口 翔梧
SHOGO TAGUCHI
生産部 生産技術G 入社8年目
「最新技術で最適化を追求する技術者集団へ」
2013年技術部開発Gに入社。3年間製品について学んだ後生産技術Gにて新製品の生産ライン製作に携わる。
"一人立ち出来る日を目指して"
生産技術は、会社内のモノづくりを支える重要なポジションです。業務の範囲も広い為、様々な技術を学び、日々成長を実感しながら業務に取り組んでいます。始めは、先輩たちの教えを受けつつ組立ラインの小改善や治工具の製作から始め、多くの業務を通して経験を積み、2~3年目頃からは自働化設備の設計や製作にもチャレンジしていきます。
"新しい設備や技術に触れる充実の毎日"
生産性の向上には新しい設備や技術の導入も、必要不可欠です。そのために情報収集を欠かさず行い、どうすれば生産現場の改善につながるかを考え、品質やコスト面等から実現可能かどうかを検討していきます。近年では、Iotやロボットといった最新技術が日進月歩で進化を続けています。そういった最先端の技術を取り入れた設備の製作にも挑戦しており、ベテランや若手に関係なく誰もが成長を続けています。新しい設備は、企画から設計・製作の一連の作業を社内で行いますので、困難に直面することも多々ありますが稼働開始に向けて一つずつ解決していきます。
"生産現場の「ありがとう」を力に"
生産工程で問題が発生し、製品の組立が滞ると生産現場の方や商品を待っているお客様にご迷惑をお掛けすることになります。そのため課題の解決には、スピードが求められます。そういった場面ではこれまで培った知識とスキルを活用し、最短で解決出来るよう全力で取り組みます。問題が解決できた際には多くの方から「ありがとう」という感謝の言葉を頂きます。この言葉に誰かの役に立てた喜びややりがいを感じ、次の仕事の活力となります。
"学生のみなさんへのメッセージ"
就職活動を始めても、最初は自分が仕事をしている姿をイメージするのは難しいかもしれません。色々な会社や職場を見ることで、少しずつイメージを膨らませていってください。きっと自分の未来を描ける会社に出会えると思います。生産技術という職種は皆様にとって馴染みが薄いかもしれませんが、モノづくりを支えるとてもやりがいのある仕事です。最先端の技術と出会え、新たな発見に満ちた日々はモノづくりが好きな人には最適な仕事だと思います。もし興味を持っていただけたら候補の一つとして考えてみてください。一緒に働ける日を楽しみにしています。
これまでに製作したロボット
新製品が開発されると生産技術Gはその製品の組立ラインを設計します。新製品は常に生み出されるため、そのたびに生産性を追求した新設備を開発する必要があります。そこには現状維持はなく、あるのは進化のみです!ご紹介するのは2台の設備ですがダンレイにはまだまだ自働設備があります。そしてこれからも最新・最適な設備を創り出していきます。
逃し弁内蔵部品のねじを締結するロボットです。1600台/日を生産します。
逃し弁に品名ラベルを貼付するロボットです。900台/日を生産します。